2019年8月16日



DSCN8024_1

2018年1月1日:謹賀新年

明けましておめでとうございます。
本年も元気で迎えることができました。

新年の朝日に輝く、いつもの鬼ノ城山です。
75f9df2fc6da863a36297a767a90df86


これも恒例の初詣です。氏子にさせていただいて初めての正月のお参りです。
d02aacfcb653257aeea77c9a5b1e9bcf

2017年10月9日:もうすぐ稲刈りです。

秋の風景になってきました。
20度Cを切る日も増えてきました。
もうすぐ稲刈りです。
9069121c8812747d79689ae963470187

2017年10月8日:秋祭りの神楽です。

 今年も阿宗神社の秋祭りになりました。
 例年おなじみの備中神楽です。
 猿田彦の舞から始まりました。
DSCN0111

 夜店もでており賑やかでした。
DSCN0117

2017年6月30日:梅雨の一コマです。

 田植え時期に不足した水も、ようやく梅雨らしく雨が振りました。
その時の、鬼ノ城山の山麓の雨上がりの霞んだ風景と田んぼの苗のコントラストが絵になりました。
DSCN2910

2017年4月15日:雹が降りました。

 今日は曇りで時折雨が降っていました。
雨が止んだときには日が差したりしていました。
午後突然、大粒の雨が降っているのかと思いきや、よく見ると雹が降っていました。
短時間でしたが、遠雷も聞こえていました。珍しいので写真を撮りました。
611f590a74c5a51835893d11d9ce18b1

2017年3月12日:春間近の鬼ノ城風景です。

 もうすぐ春です。朝日にその気配が感じられます。
空は真っ青で、久しぶりに見る風景でした。
DSCN2546

2016年10月24日:秋の空と天日干しの稲穂です。

 稲刈りの前半が終わり、天日干しの稲穂と秋の晴天が気持ちいいです。
もうすぐ、脱穀になります。
後半の棚田の稲刈りはもうすぐです。
bb03f61649fcf0807baf8558bac694d0

2016年9月8日:千葉のお客様の来岡です。

 米つくりを始めて、オークションで購入して頂き、それからのお付き合いをさせていただいている方がいます。
今は年一度でほぼ玄米を購入していただいています。(他は縁故米のみです。)
 機会あって、当方に寄っていただけることになりました。
 米つくりの現場風景を観ていただけることで大変楽しみにしています。

 写真は奥坂から見上げた岡山空港到着直前のJAL機です。
 到着が遅れていますが時間からこの飛行機に搭乗されています。8:55
DSCN2175
DSCN2176

2016年6月22日:補植終わりました。

 補植が終わりました。
 流石に棚田は捕食しても欠株があります。
 苗が足らないので、負け惜しみですが、理想的な1本植えができました。
 とにかく一段落です。
40e7bf94584cf0196ba02742a3cf9b6d
 稲にとり最適な天気の雨になりました。

2016年1月19日:鬼ノ城の初雪です。

 鬼ノ城が雪で白くなっていました。
寒さが段々と厳しくなっていきます。
DSCN1732

2015年12月30日:鬼ノ城の秋です。

 鬼ノ城山が秋めいてきました。
雲一つない青空が映えています。
DSCN1665
DSCN1664

2015年11月2日:石仏と霧に煙る鬼ノ城です。

 珍しい風景です。
石仏が一層神秘的になりました。
DSCN1538

2015年8月21日:真夏の緑がまぶしいです。

 稲がしっかり生育しています。
背景の鬼ノ城の緑との調和がまぶしいです。
DSCN1367

2015年5月19日:新緑の山と棚田です。

 すっかり山の緑が深くなってきました。
空の色も淡いブルーが夏を予感させます。
最近は、季節のうつろいを堪能しています。
DSCN1094

2015年4月20日:新緑の棚田です。

 新緑の棚田です。
鬼ノ城と新緑の棚田が雨上がりで素晴らしいグラデーションです。
DSCN0957

2015年4月2日:いつものお地蔵様です。

 いつものお地蔵様です。遠景は鬼ノ城です。
桜が満開です。
DSCN0919
DSCN0922

2015年3月10日:雪が降っています。

 今日は雪が降っています。
雪が降ることは珍しく、まして積もることはめったにありません。
DSCN0892

2014年11月27日:鬼ノ城の秋です。

 秋真っ盛りです。
鬼ノ城をいつもと違う東側の足守川から撮影してみました。
総社平野から見る鬼ノ城とは、かなり趣がかわります。
DSC_0292
左から西門、そして右端が第2展望台になります。
空が少し曇っていたのが少し残念なことです。

2014年9月21日:しばらくすると稲刈りです。

 しばらくすると稲刈りです。雑草だらけとは思えぬほど元気そうな稲です。
DSCN0635

2012年11月25日:朝焼けが感動的でした。

 秋もだんだん深まって、付近の山の木々も色付いてきました。
朝の冷え込みもだんだん厳しくなっています。
ふと見た風景は、朝日が背景の鬼ノ城を照らして、その紅葉の色を浮き立たせていました。
DSCN4715

2012年10月2日:奥坂棚田風景です。

 久しぶりに鬼ノ城に行って来ました。
いつもの撮影場所の第2展望台です。
棚田の 一部で稲刈が始まっています。
DSC_0275

2012年4月27日:小学生の遠足のようです。

 レンゲが満開で、天気のいい日に、小学生の一団が
鬼城山への遠足でしょうか、元気に通りすぎて行きました。
満開のレンゲに気づいてくれる子供もいました。
DSCN3906

2012年4月15日:鬼ノ城へ登りました。

 久しぶりに鬼ノ城へ阿弥陀原登山道から登りました。
桜が満開なので、その風景を撮影するためでした。
いつもの第2展望台の石垣から撮影しています。
山沿いと血吸川沿いに点々と桜並木が映えています。
中心下にある白いハウスが地食べ(野菜つくりの拠点)になります。
まだ、キャベツの苗は小さいのでよくわかりません。
DSC_0256

DSC_0261

2012年4月12日:さくらが満開です。

 鬼ノ城の西門が見える、いつものお地蔵様と桜です。
この数日の暖かさで一気に桜が咲きました。

2011年9月27日:鬼ノ城からの棚田風景

 久しぶりに鬼ノ城に登って来ました。
稲刈を待つ棚田が金色に輝いています。
いつもの第2展望台で300mmのズームで撮影しています。

2011年9月24日:初秋の地蔵と鬼ノ城

初秋のいつもの地蔵様と遠方の鬼ノ城です。
すっかり涼しくなりました。長袖が必要です。


2011年9月8日:白鷺

2011年9月8日:白鷺

白鷺(ちゅうさぎ)が近くまで来ていました。
今年は、よく見かけるようになりました。


アップしてみました。
やはり「ちゅうさぎ」です。つがいのようですが?

2011年9月2日:棚田の出穂&開花

棚田で出穂と開花が始まっています。
来月になれば早生の稲刈が始まります。

2011年5月12日:珍しい血吸川の増水

2011年5月12日:珍しい血吸川の増水です。
昨日来の珍しい大雨の影響で血吸川が増水していました。
一部コンクリートで補強されている高さまで水が来ています。
遠くの鬼ノ城は霞んで見えません。

2011年4月11日:地蔵と桜と鬼ノ城

地蔵と桜と中心遠方に鬼ノ城が見えます。
のどかな田園風景です。


2011年1月4日:正月の鬼ノ城

正月以来の晴天です。
鬼ノ城が良く見えます。いつものお地蔵様にも新しい花が供えられています。
華は咲いていなくても、立派な桜の木です。

2010年12月17日:鬼ノ城からの遠望

天気がいいので久しぶりに鬼ノ城へ行ってみました。
いつもの、第2展望台です。
右手前の白い煙は第2回目の炭焼きの煙です。

2010年12月4日:秋深い鬼ノ城

秋が深くなりました。
春満開の桜も、今は枯葉もありません。
遠方には鬼ノ城西門から第2展望台までの稜線が見えます。

2010年10月10日:棚田の稲刈り

真っ赤な彼岸花が咲いています。
暑い夏のせいで、2週間ほど遅れた咲きました。

棚田の稲刈りが始まりました。今週末でほとんどの稲刈りが終わります。
私の田んぼは、まだまだです。最後になるでしょう。

今週末は稲刈りのボランティアがきます。
若い人が手で稲を刈ります。
今から楽しみです。

2010年9月11日:棚田の遠景

鬼ノ城場内調査大公開に先立って、第2展望台に行ってきました。
ここがいつもの撮影点になります。
すこし霞がかかっていましたが久しぶりに見る風景でした。
面白いことに、酒米を手で苗一本で植えたところは、遠目でもしっかり緑が強くなっています。
私の田んぼも手ではありませんが1本植えに近い、疎植にしており、同様に緑が強くなっています。
どうも植えた時期だけではないようです。
生育が順調過ぎて、倒伏を心配しています。
こう熱いと、台風でも来て欲しいところですが、来れば稲が全部倒れそうです。
とにかく、来月下旬には稲刈りは終わっているでしょう。
(とにかく暑いので、体力が持ちません。秋よこいこい!!)

2010年7月4日:棚田の風景

棚田を見上げる撮影ポイントです。
すっかり田植えも終わり、稲もグングンと成長しています。
まだ、電柵はありません。
そろそろ猪も出没しそうな雰囲気になりました。

2010年5月30日:新緑の鬼ノ城遠景

久しぶりに鬼ノ城がきれいに見えました。
新緑の風景が当たり全面に出ています。
田植えのため用水路に水が優先され、血吸川はいつもの水無川になっています。

2010年5月24日:血吸川が増水

昨日は雨の中、地域の用水路の清掃に参加しました。
残念ですが雨のため写真はありません。
今日、いつもの場所で血吸川の様子を撮影しました。
ご覧のとおり、川幅いっぱいに濁流が流れています。
鬼ノ城山は、雨上がりの霧?に包まれて、幻想的でした。

2010年4月25日:久しぶりに鬼ノ城へ

久しぶりに天気に恵まれ、鬼ノ城へ登ってきました。
いつもは見上げている第2展望台から、今日は見下ろしてきました。
棚田がきれいです。
右端にある水の張った2区画が上と下の田んぼになります。
よくみれば、井戸を掘る機械が写っています。
途中、村上先生が解説しているグループとすれ違いました。
また、今日は日曜日なので、人が多いと感じました。

2010年4月8日:地蔵と桜と鬼ノ城

桜が満開です。
血吸川沿いにある地蔵様です。いつも花が供えられています。
遠方には鬼ノ城が見えます。
西門から第2展望台まで、しっかり写っています。

2010年4月6日:れんげ畑にキジが

大きな鳥が畦を歩いています。えー?何?
キジのメスのようです。歩いてれんげ畑へと向かっています。
続けて、派手なとさかを持った、今度は雄のキジでしょうか。
2羽のメスと1羽のオスがれんげ畑で遊んでいます。
今日は、ばっちり写真が撮れました。
派手なとさかのオスはこうして当たりを見回しています。
その間、メスはれんげの中で何かをしています。
inserted by FC2 system